ブログ|板橋区の整形外科 第二わしざわ整形外科|成増 下赤塚 高島平 – ページ 11 – blog

クリニックブログ

肉離れのテーピング

2017年08月01日

こんにちは。第二わしざわ整形外科、柔道整復師の関です。   今回はスポーツでよく起きる肉離れについてお話ししたいと思います。 肉離れとはその名前の通り、筋肉が引っ張られることで引き裂かれてし...


テーピングの世界

院長による超音波の勉強会を先日行いました!

2017年07月24日

板橋区 第二わしざわ整形外科の理学療法士、田村です。 今回は、定期的に行っている当院スタッフによる勉強会の様子をお伝えします。 今回は中村院長より、『超音波(エコー)の使い方と肩関節の見方』につい...


勉強会

ふくらはぎのストレッチ

2017年07月10日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科 須々木・石井です。 トレーニングをした後はストレッチをすることが大切ですね。 今回は前回のトレーニングで使った筋肉のストレッチを行っていきます。 ふくら...


ストレッチ

正しい姿勢のポイント

2017年07月05日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の秋谷です。 今回は正しい姿勢のポイントについて、ご紹介したいと思います。 体に負担の少ない正常な姿勢のポイントは ・耳の穴 ・肩の先端 ・大転子(太もも...


お知らせ , 正しい姿勢

正しい姿勢ってどんな姿勢???

2017年06月29日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の秋谷です。 姿勢が悪いと、肩こりになったり腰痛になったりと様々な体の問題を招いてしまうことがあります。しかし、実際のところ、良い姿勢(体に負担の少ない姿勢)と...


お知らせ

足関節捻挫後のトレーニング その2

2017年06月26日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の渡邉です。 前回は足首周囲のトレーニングとして、タオルを使ったものや負荷をかけないで行うトレーニングを紹介しました。 これらのトレーニングは負荷が小さいた...


自宅でできるエクササイズ

「変形性膝関節症」の症状を和らげるトレーニング その3

2017年06月23日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の坂井です。 今回も「変形性膝関節症」の症状を和らげるトレーニング をご紹介したいと思います。 膝だけではなく、お尻の筋肉も含めた「ワンレッグヒップリフト」...


整形外科に関わる症状 , 自宅でできるエクササイズ

「変形性膝関節症」の症状を和らげるトレーニング その2

2017年06月17日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の坂井です。 今回は、先月ご紹介した「変形性膝関節症」の症状を和らげるトレーニングのパート2を描いてみたいと思います。 歩くという動作には、当然膝以外の筋肉...


整形外科に関わる症状 , 自宅でできるエクササイズ

膝のお皿の痛みとテーピング その2

2017年06月11日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の坂井です。 前回に引き続き、膝のお皿の痛みを抑えるテーピングをご紹介します。とても簡単なので覚えておくと便利です。 それではやり方です。 ①膝を伸ばして...


テーピングの世界 , 整形外科に関わる症状

膝のお皿の痛みとテーピング その1

2017年06月05日

こんにちは、板橋区 第二わしざわ整形外科の坂井です。 今回も膝の痛みのお話です。膝の痛みは、大きく2つの痛みに分けることが出来ます。 ①いわゆる膝の関節(脛骨大腿関節/けいこつだいたいかんせつ)の...


テーピングの世界 , 整形外科に関わる症状