ブログ|板橋区の整形外科 第二わしざわ整形外科|成増 下赤塚 高島平 – ページ 15 – blog

クリニックブログ

あなたの知らないテーピングの世界 その3

2016年12月06日

「あなたの知らないテーピングの世界」 第3回は「テーピングの種類」についてお話したいと思います。 実はテーピングに使うテープには、大きく分けて2種類あります。 ①非伸縮テープ ②伸縮テープ です。...


テーピングの世界

意外に知らないストレッチの世界 その2

2016年11月29日

ストレッチには、様々な目的・効果があります。上手に行うと、色々な症状の改善に役立つんですね。 ①関節可動域の改善 ストレッチを行うことで、関節の動く範囲を広げてあげることができます。それによっ...


ストレッチ

新人研修を終えて

2016年11月23日

今回は、半年以上にわたる新人研修を終えた、スタッフ渡邉よりこれからの意気込みが届きましたので、掲載したいと思います! こんにちは、理学療法士の渡邉です。 入職して7ヶ月が経ち、日々、患者様と向...


新人教育

足関節の勉強会を実施しました!

2016年11月14日

今回は以前ご紹介した手関節の勉強会に続き、8月27日に実施した勉強会の様子をご紹介したいと思います。 新人の渡邉の研修を兼ねたもので、「足関節」、つまり足首について座学と実技を行いました。 ...


新人教育

あなたの知らないテーピングの世界 その2

2016年11月07日

「あなたの知らないテーピングの世界」 第2回は「テーピングの効果」についてお話したいと思います。 整形外科での治療や、スポーツの現場で行われるテーピング。では、それにはどんな効果があるのでしょうか?...


テーピングの世界

講習会に参加してきました!

2016年10月31日

8月30日~9月1日にかけての3日間、日本徒手理学療法学会主催の講習会に参加してきました! 今回は、足立区竹ノ塚本院のスタッフと第二わしざわ整形のスタッフ合同での参加となりました。 講師は理学...


勉強会

意外に知らないストレッチの効果 その1

2016年10月24日

整形外科での治療の際に、様々な場面で登場するのがストレッチです。 第二わしざわ整形外科でも、処置室でストレッチを行う光景は日常となっていますね。 ストレッチには様々な効果があり、上手に行うと様...


ストレッチ

五十肩を緩和するエクササイズ

2016年10月17日

第二わしざわ整形外科には、様々な症状を抱えた方がいらっしゃいますが、その中でもかなり多いのが「五十肩」と言われる症状です。 五十肩というのは病名ではなく、肩を動かすと痛い、腕を方より上にあげられない...


新人教育

あなたの知らないテーピングの世界 その1

2016年10月10日

整形外科で行われる処置のひとつにテーピングがあります。 このテーピングがどんな目的で使用されているか、みなさんご存じですか? 実はテーピングにも色々と種類や目的が異なるものがあり、症状によって...


お知らせ

スタッフ勉強会の風景を公開!

2016年10月01日

第二わしざわ整形外科では、定期的にスタッフの勉強会を実施しています。 今回はちょっとその様子を公開してみたいと思います。 勉強会は、主に新人教育を目的に行っていますが、参加するのは新人だけで...


お知らせ